当協会が携わる青少年創造性開発育成事業

◇大阪府生徒児童発明くふう展

 昨年度(第51回)表彰式の様子

■第52回大阪府生徒児童発明くふう展開催のご案内   new! 

 開催日  :2023年10月28日(土)~29日(日)
 会場   :ATCエイジレスセンター(大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCITM棟11階)

 【主催】 一般社団法人大阪発明協会・毎日新聞社
 【後援】 近畿経済産業局、大阪府、大阪市、大阪商工会議所、大阪市教育委員会、日本弁理士会関西会
      地方独立行政法人大阪産業技術研究所、公益社団法人発明協会
 【協賛】 大阪府小学校長会、大阪府公立中学校長会、大阪府立学校長協会
 【協力】 大阪府教育委員会、ATCエイジレスセンター


  今年も沢山の作品をご応募いただき、ありがとうございました!
  みなさまが会場に足を運んでくださることを、心よりお待ち申し上げます。




■第51回大阪府生徒児童発明くふう展 受賞者一覧




 この大阪府生徒児童発明くふう展は、我国の次代を担う生徒児童が、自身で問題提起を行い、発明に取り組み、工夫した作 品を作り上げることにより、知的創造力を駆使して問題解決を行 える人材を育てることを目的に開催するものであります。若い芽が立派に成長して所期の目的が達せられますことを願うものです。


◇大阪府少年少女発明クラブ

クラブ名 活動場所
大阪市生野少年少女発明クラブ 大阪市生野区
大阪市日本橋少年少女発明クラブ 大阪市浪速区
大阪市森之宮少年少女発明クラブ 大阪市東成区中道1-3-62
交野市少年少女発明クラブ 交野市
東大阪市少年少女発明クラブ 東大阪市

◇全国少年少女チャレンジ創造コンテスト

■第11回全国少年少女チャレンジ創造コンテスト大阪大会を開催!!

 【主催】 公益社団法人発明協会・一般社団法人大阪発明協会
 【協力】 ATCエイジレスセンター

 去る8月20日(日)、大阪南港のATCエイジレスセンター11階特設会場において、「第11回全国少年少女チャレンジ創造コンテスト大阪大会」が開催されました。
 コロナ禍のため4年ぶりの開催、さらに新ルールでの開催となりましたが、大阪府内から6チーム18名がエントリー、各チーム工夫をこらしたからくりパフォーマンスにより大会を盛り上げてくれました。



  優勝   チーム:MIRAILABO     日本橋発明クラブ 森勇登さん  大下紋示さん  大下記世さん
       作品名:えがこうぼくらの未来
  準優勝  チーム:はりねずみ         日本橋発明クラブ 中村仁菜さん 中村のどかさん 中村智晴さん
       作品名:アイスを食べたいはりねずみ


 上位入賞者は、2023年11月25日(土)にAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)にて開催予定の「第11回全国少年少女チャレンジ創造コンテスト」全国大会への出場を推薦いたします。


◇全日本学生児童発明くふう展への推薦

■第81回全日本学生児童発明くふう展

 昨年度実施された第81回全日本学生児童発明くふう展で、当協会が推薦した
 ・堺市立美原北小学校    5年 増井匠さんの作品 
  『「ぼく専用ヘルプデスク」~プログラミングを使った時間割自動ふり分け装置~』

が特別賞の1つ「毎日小学生新聞賞」に選ばれました。

 同じく、
 ・東大阪市立弥栄小学校   6年 齋藤永悟さんの作品 『らくちんゴミ箱』
 ・堺市立殿馬場中学校    1年 喜多信行さんの作品 『天気予報表示機』
 ・箕面市立第三中学校    2年 萬代愛理さんの作品 『ネオジウム磁石の斥力を用いた台はかり』
 ・大阪府立都島工業高等学校 2年 飯田騎士さんの作品 『学校用机の台車』

がそれぞれ入選しました。



◇未来の科学の夢 絵画展への推薦

■第45回未来の科学の夢 絵画展

 昨年度実施された第45回未来の科学の夢 絵画展で、当協会が推薦した
 ・東大阪市立布施中学校   1年 繁田八路さんの作品 『怒りを電気に変える充電器』
が小学校・中学校の部で「優秀賞」に選ばれました。


◇過去の実施事業

■知的財産教育セミナー事業




  青少年創造性開発育成事業にご協賛頂いている企業 

プラチナスポンサー                                         

     
私たちは青少年育成事業を応援します。  清田軌道は青少年の育成に協力します。  私たちは青少年育成事業を応援します。   パナソニックは発明の源である 
 創造性を育む活動を応援します。

 
       
私たちは青少年育成事業を応援します。  TOYO TIRE株式会社は 
青少年創造性開発育成事業を応援します。
 
上野製薬は 
青少年育成事業を応援します。
 住友電工は 
 青少年育成事業を応援します。


ゴールドスポンサー                                         

株式会社カネカ 弁理士法人深見特許事務所 西日本旅客鉄道株式会社 株式会社大阪ソーダ
株式会社カネカは
青少年創造性開発育成事業を応援します。
 
私たちは今後のイノベーション創出を担う青少年の育成事業を応援します。  JR西日本は青少年の育成事業を応援します。  大阪ソーダは青少年の育成に協力します。


シルバースポンサー                                         

日東電工株式会社        
       



 ご協賛いただける企業様は下記よりお申し込み下さい。


 ご協賛のお申し込みはこちら


TOP


一般社団法人大阪発明協会
〒530-0043 大阪市北区天満2-7-22 コム関西ビル3階

(C) 2023 Osaka Institute Inventiom and Innovation.